SSブログ

Eギターのための四声のハーモニー、ハ長調 [オリジナル曲]

弦楽四重奏的な曲をエレキ・ギターの多重録音で演奏しています。

自力で作曲を習得するにあたって、詳細な楽譜が用意されている
クラッシックの小曲をずいぶんと参考にしました。
見よう見まねで、クラシックっぽい曲もずいぶん作ったのですが
まだ、シンセサイザーなどない時代、曲を完成することはできませんでした。

諦めてギターで録音したのがこの曲です。
歪んだエレキ・ギターで弦楽四重奏は無理があります。
クオリティーも低いですがイメージは分かると思います。

(製作:1985年4月)

Copyright 1985 Katsumi Ochiai


nice!(2)  コメント(4)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

nice! 2

コメント 4

rimix

こんにちは
1985年と言うと、アマチュアでは4トラックカセットが精一杯の頃でしょうか・・・シンセサイザーも高くて手がでない時代でしたね。
4重奏と言うことは、トラックを全て使うと思うのですが、カウントどうされたのでしょうか?8トラのオープンリールデッキをお持ちでしたか?
しかし凄いですね、当時を考えると大変なご苦労があったと思います。


by rimix (2012-12-08 10:16) 

ok-rock

>rimixさん
4トラックMTRのTascam Pota Oneでした。
確か、録音したクリックに合わせて3パート録音した後、最後のパートは他のパートを聴きながらオーバーダビングしましたと思います。

でも、その後、もっと複雑な曲を作り始めたらピンポンなどの作業で、とにかく時間がかかったのを覚えています。
その後、8トラックのTascam 688を経てハードディスク・レコーディングに至ってます。
本当に今は楽ですよね。
by ok-rock (2012-12-08 16:04) 

DON

MTRって一時期欲しかったです(^^ゞ
今はトラック数が凄いですもんね~。
中古でBOSSのmicroBRでも買おうかなぁ~なんて思ってます。

1985年頃だと、うちのバンドのメンバーもオリジナル曲の
宅録してましたが、面白そうでしたもん(笑

by DON (2012-12-11 21:53) 

ok-rock

>DONさん
今はPCのフリーソフトとかでも、それなりに多重録音出来ちゃうみたいで敷居が低いですよね。ギタリストにとってはシンセやMIDIよりとっつきやすいですね。
当時のMTRは値段も高かった(たったの4Trで10万円!)ですが、カセットテープだったので、テープ伸びちゃったり、高域がこもっちゃったり、ミスって消しちゃったり、まともに録音出来る方が希でした。
とかとか、ちょっと昔を思い出しました。
by ok-rock (2012-12-11 22:57) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0