SSブログ

NAS:データー整理編 [楽器・機材紹介]

バックアップ用に導入したNAS(Network Attached Storage)、導入編音楽サーバー編に続いて今回はバックアップしたデーターの整理についてです。

自分はパソコンを使い始めてちょうど30年です。作曲が趣味なので完成した曲などのオリジナルのデーターを蓄積してきました。その間、Macが3台、Windowsが4台を使ってきました。PCが変わる毎にデーターは整理してきたつもりですが、MacとWinの併用で両者に同じデーターがあったりとどうしても乱雑になってしまいます。

NASの導入でMacとWinの両者からほぼ制限なくアクセスできるようになったので、意を決して整理をすることにしました。特に、あっちこっちに散らばった創作物のデーター(自作曲の音声、動画、イラスト)を1箇所に集めることにしました。

と言うことでNASへコピーしたバックアップデーターの整理を始めましたが、とても大変で2週間ぐらいかかってしまいました。創作物だけで1000ファイル以上あるのでどうやって分類するかが悩ましくて何度もやり直しました。

創作物(曲、動画、イラスト)の保管場所
Original data

ちなみにNAS上のバックアップデーターですが、容量は約100GB、ファイル数は約2万です。これ以外にクラシックMacのデーターがCD -Rで数十枚あります。必要なものは変換して持ってきてますが、それ以外はそのまま死蔵ですね。残念です、、、。

ともあれ苦労しましたが念願のデーター整理が完了。膨大なデーターを前に我ながら30年の歴史を感じました。

nice!(12)  コメント(0) 
共通テーマ:音楽

”世界を変えるぐらいは” エレキ録音編 [ボーカロイド曲:制作中]

ボカロ曲の製作、作詞編打ち込み編に続いてエレキの録音風景を動画で紹介です。

前回の打ち込み編では、いつもと違ってベース&ギターはなしでしたが、今回の箇所は弾いてます。いつものようにちょっとパンクっぽいシンプルなロックギターを弾いてます。

ギターは異なる演奏を2パートを重ねてますが、動画では8小節毎に交互の動画にしました。難しいことはやってないですが、こういう最も演奏が好みで弾いてて気持ち良いです。

動画の演奏ですが、2コーラス目からCメロと間奏の抜粋です。ギターはいつものフライングV、アンプシミュはLine 6 Pod2.0でMesa Boogie DUAL RECTIFIER(1994年)のシミュレートです。録音作業中の動画ですが音の方は複数のテイクから編集しています。では、どうぞ!


リンクはこちら → https://youtu.be/VNpqR0VUb2g

(製作期間 : 2023年5月〜)

Copyright 2023 Katsumi Ochiai

nice!(20)  コメント(0) 
共通テーマ:音楽

Logic Pro制作環境の改善(続編) [楽器・機材紹介]

Logic Proの制作環境改善。前回に続いてMIDIエンバイロメントと言う簡易プログラム機能を使った便利機能の作成。第2弾です。

外部MIDI音源の使い勝手向上として、今回もLogicからRoland XV-3080を操る機能を作成しました。今回は内蔵エフェクターのコーラスとリバーブのパラメーターを一望しながら変更できるエディターです。

外部音源も主役的な音はLogic内でエフェクター等を使った音の作り込みをしますが、その他大勢的な脇役の音はXV-3080内部で軽くエフェクターをかけてミックスをすることが多いです。そのエフェクターのパラメーターにダイヤルやポップアップメニューなどを割り当てて操作できるように作りました。

完成した内蔵エフェクターのエディター
オマケでプログラム名の入力機能も
VX-3080 Editor 2

前回、作ったものはプログラム的には難易度が低かったですが、今回はちょっと難しいです。すべて、MIDIのシステム・エクスクルーシブ(Sys-EX)と言う機能を用いてXV-3080へ命令をします。Sys-EXは16進数の羅列です。特にXV-3080の16進数のデーターフォーマットを読み取るのが厄介です。

XV-3080のマニュアルにある16進数の表を解読します
MIDIチャート

昔々、他のアプリでエディターはいくつ作ったので要領は得てますが、LogicのMIDIエンバイロメントはあまり機能が多くなくてやりたいことが出来ずに苦労しました。なんとか妥協して完成しました。

全体像:パラメーターが多いのでちょっと複雑
MIDI Environment 2

Sys-EXの例:パラメーター毎に設定します
Sys-EX設定

作ってみて、やっぱりもうちょっと本格的にプログラミングを再開したいな〜と思いました。ただ音楽制作が滞ってしまうので、アプリを買うかどうか迷います。

nice!(12)  コメント(0) 
共通テーマ:音楽

”世界を変えるぐらいは” 打ち込み編 [ボーカロイド曲:制作中]

ボカロ曲の制作、作詞編に続いて、今回は打ち込みパートの一部を動画で紹介です。

いつもならベースの録音の紹介ですが、今回はベースは地味なので割愛して、打ち込みの方を紹介します。

自分はバンド演奏っぽいアレンジが多いですが、今回はかなり異色なアレンジです。先週も書いたように、マイナー調の曲に持っていたアイデアをいろいろと詰め込みました。特に、リズムはTR-808、T R-909の音色で、いかにもな打ち込みサウンドです。

今回はTRのそのままの音ですがミックスダウンでは少し変えようとは思ってます。また、サビはギター&ベースを入れていつものようにバンドっぽいアレンジに戻る予定です。

動画ですが、2コーラス目の途中までの抜粋です。Logic付属の音源の他、Roland XV-3080も使ってます。画面はLogicの画面のキャプチャー、上段は全トラック、下段はピアノです。では、どうぞ!!


リンクはこちら → https://youtu.be/YbrEHcIjQak

(製作期間 : 2023年5月〜)

Copyright 2023 Katsumi Ochiai

nice!(21)  コメント(0) 
共通テーマ:音楽

Logic Pro制作環境の改善 [楽器・機材紹介]

音楽制作のLogic Proにも大分慣れてきたので、ちょっと不便な箇所を改善すべくいくつかの機能を作成しました。今回は超マニアックな内容です。

Logic Proへ乗り換えて2年弱になり手に馴染みました。出来ないことはない感じの盛りだくさんの機能を持ってるLogicですが、稀に以前のアプリで出来たことが出来ないこともあります。外部のMIDI音源の操作にまつわる機能はちょっと物足りない。今時は外部音源を使う人は少ないのでしょうがないですけど。

LogicにはMIDIエンバイロメントと言う簡易プログラム機能があるので、その習得にトライしつついくつか作りました。

■MIDI入力のエディット
鍵盤から打ち込みの入力をする際の便利機能をまとめて作りました。以下の5つです。
・チャンネルの変更
・ベロシティー(強弱)の最小値制限&一定値
・ピッチ(音程)のオクターブ変更
・アルペジエーター
・コントロール・チェンジの割り当てNoの変更と操作用スライダー
アルペジエーターは和音を弾くと曲のテンポに合わせてアルペジオにしてくれます。テクノな感じのお気に入りの機能です。

Input Editor

■外部の音源(Roland XV-3080)のエディター
MIDI信号を介して主な音色の設定を変更します。変更自体はLogicのミキサーでもできなくはないですが、全チャンネルの設定を一望できるのが便利です。

VX-3080 Editor

■音色(プログラム名)のリスト
こちらもRoland XV-3080用。これで音色名を見ながら切り替えができるようになります。約1500ある音色を128個のグループ(バンク)に分けて表示しますが、そのグループの切り替え(バンク・セレクト)の設定がちょっと厄介でした。音色名のテキストは以前のアプリ時代のをコピーしてきました。

XV-3080 Program name

今回は初トライと言うことでこんな感じです。ちなみにMIDIエンバイロメントでのプログラミングはこんな感じで部品間を接続して作成します。

MIDI Environment

使いやすくするのは良いですが、根がプログラム好きなのでやりすぎると本来の目的の曲作りが滞るので気をつけないとです。

nice!(14)  コメント(0) 
共通テーマ:音楽

”世界を変えるぐらいは” 作詞編 [ボーカロイド曲:制作中]

NASの導入やLogic Proの機能改善などの環境整備をやっていてちょっと間が空きましたが、ボカロ曲の制作を再開しました。いつものように作詞から紹介です。

世界を変えるぐらいは_music

マイナー調の曲が2曲続きましたが、今回もマイナー調です。今回でこの路線に一区切りつける予定なので、やり残したいろいろなアイデアをアレンジに詰め込もうと思ってます。

それもあって前曲以上に緩急をつけたダイナミックなアレンジにしようと思います。それに合わせて歌詞もさらに大仰な感じになってしまいました。とは言ってもいつもの女々しい感じも強いですけど。また、今回も文字数が多くて大変でした。16分音符の連続は最近のお気に入りです。

- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -

    世界を変えるぐらいは

手に取るのは闇と光 それで世界を創り直す
そんなことは出来はしない でもやらなきゃダメだ

けれど今の僕には君の手さえも届かないんだ
君がくれる笑顔になす術もなく視線を外す
愛や平和とかどこにある 僕達はどこで間違えた

流され踏みにじられて どこにいるのか分からないよ
歩いてきた道には 廃墟が生まれる
世界を変えるぐらいは 僕にも出来ると思うんだ
振り向き君を探す そこに花が咲いて明日が来る

君の夢で目を覚ました 君は優しく微笑んでた
僕は君に応えられず 立ち止まってたんだ

そんな僕が世界を変えると誰が思うのだろう
愛も知らず世の中の秩序さえも守れないのに
愛や平和とかいらないよ 目に映るものが欲しいんだ

一人で取り残されて 行くべき場所が霧にかすむ
力は授けられず 強くはならない
世界を変えるぐらいは 僕にも出来ると思いたい
君には伝わるはず 道が開きたどり着くならば

間違ってないと気がついたんだ
だから今すぐ世界を変える

流され踏みにじられて どこにいるのか分からないよ
歩いてきた道には 廃墟が生まれる
世界を変えるぐらいは 僕にも出来ると思うんだ
芽生えを願い祈る 花が咲いて君に届くまで

- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -

(製作期間 : 2023年5月〜) 

Copyright 2023 Katsumi Ochiai

nice!(17)  コメント(0) 
共通テーマ:音楽

NAS:音楽サーバー編 [楽器・機材紹介]

導入編に続いてバックアップ用のNAS(Network Attached Storage)の続き。今回は音楽サーバー的な使い方のトライ編です。

最近時はCDを買うことも無くなって、もっぱらサブスクで音楽を聴いてます。しかし、過去に買った300以上のCDからMP3へ変換した4000曲以上がハードディスクに入ってます。主に出先でスマホや車内で聴くことが多いですが、サブスクで聞けないCDもあったりするので、家でも気軽に聞けるようにNASから再生する環境を作ろうと思いました。

まずはMP3のデーターをNASへコピーしました。曲自体は問題なく生きてましたが、曲名・曲順やジャケット写真などがかなりグチャグチャ。スマホで聞いてる時も文字化けなどがあったのは気が付いてましたがかなりひどい状況でした。

いわゆるID3タグというのにそれらが収納されているそうですが、ID3は何度かバージョン変更があったそうで、古いのがダメだったようです。それらを修復するのに2日ぐらいかかってしまいました。

Tag Editor Liteと言うアプリでID3を一括編集
ID3編集

また、今まで見えなかったジャケット写真のJPGデーターが大量にファイルとしてNAS内に出現しました。こちらは原因不明ですが、Windowsの何かしらの履歴が原因かもしれません。千個ぐらいあるファイルをちまちまと削除しました。

で、肝心の音楽サーバー化ですが、DLNADigital Living Network Allianceと言う機能を使うと音楽アプリ内で切り替えるだけでNAS内にある音楽に簡単にアクセスで切るそうで苦戦してやってみました。でも、表示に時間がかかるとかジャケット写真が表示されないなどWindowsもMacもイマイチ。この辺りはまだ過渡期かもしれません。

Windows メディア・プレイヤーでDLNAをトライ
Media Player

結局、DLNAは使わず、直接、プレイヤーアプリからNASのデーターを読みにいく設定にして目的は達成としました。

Macで再生、曲名や写真が整理できた!
Mac ミュージック

前回、書いたようにスマホとNASはまだイマイチの関係です。スマホに専用アプリを入れるとDLNAは機能しましたが、無料のお試し版アプリだと検索などが使いづらい。高機能なアプリを買ってまでは必要性がないので、こちらは様子見としました。

と言うことで、音楽サーバーと言えるまではできませんでしたが、貴重なデーターが整理できて、一括管理が出来る状態になったので良しとします。疲れた、、、。

nice!(13)  コメント(0) 
共通テーマ:音楽

NAS:導入編 [楽器・機材紹介]

今回はPC関連の話題です。データーのバックアップ用にNAS(Network Attached Storage)を購入して設置しました。

USBメモリーやポータブル・ハードディスク(HDD)にバックアップをとってましたが、家族の分も含めて扱うデーターが多くなってきました。また、最近時、MacのバックアップにTime Machine機能を使うようになって便利になりましたが、そのためにデーター量が増えてしまうのも一因です。

量が増えると手間もかかるので対応を調べてましたが、NASが急激に安くなってきたので購入しました。BUFFALOのLS210D0210Gで2GのHDDです。

BUFFALO LS210D0210G
NAS LS210D0210G

NASはネットワーク上に置くHDDです。WiFiで複数の機器からアクセスできるので、Windows、Mac、スマホ、iPadが混在する我が家には便利だと思い購入しました。設置&設定はマニュアルを見ながら15分ぐらいで簡単にできて、その後、バックアップデーターを移動しました。

専用アプリで設定不要で接続ができます
NAS Navigatpr 2

種々の設定はWEB画面で行います
WEB設定画面

バックアップ用とTime Machine用のフォルダーを設定しました
共有フォルダーの設定

ただし、USBメモリーやHDDの記憶媒体と違ってサーバーなので、いろいろとやり始めると仕組みや用語を理解するのに2、3日苦戦しました。Windowsはネットワークドライブ、Macではサーバーとして登録すれば、その後は普通のフォルダーのように扱えました。

Macの例:通常は専用アプリは使わずに共用フォルダーへ
Mac サーバーへ接続

ただし、スマホからはアクセスが限られます。やりたい事ごとに対応するアプリが必要そうです。こちらはまだ過渡期のようで、当面、スマホのバックアップはクラウド→PC経由を継続です。


ちなみにバックアップについてです。
長年、オリジナル曲を作ってますが、ネットで拾えるデーターと違ってオリジナルのデーターなので間違って消したら復活できません。データーの管理はとても重要です。

特に、曲作りの佳境で次々と多様な作業をしているとギターを録音したデーターを誤って消したりとかが稀にあります。簡単に弾けないようなカッコいい演奏が消えてしまうとガッカリです。なので、録音後はすぐにバックアップを取る習慣にしてます。なので頻繁にバックアップを取るのでかなり手間がかかり、長年、苦労してきました。NASの導入で楽になりそうです。

nice!(17)  コメント(0) 
共通テーマ:音楽