SSブログ

録音機材(ラックマウント) [楽器・機材紹介]

スタジオ紹介の続きです。
今回はシンセサイザーやエフェクターが入っているラックの紹介です。録音機材ラック
ラックと言ってもカラーボックスに車輪をつけたりして改造したものです。

 

 

 

 

 


上から順番に紹介します。
  OPCODE Studio 4  MIDIインターフェース
  YAMAHA REV500  リバーブ
  BOSS SE-50(2台)  マルチエフェクター 2台並んでます
  Roland SC-55mkⅡ 左側:シンセサイザー
  Roland MPU-104   右側:MIDIインプットセレクター
  Roland U-220     シンセサイザー
  Roland XV-3080   シンセサイザー

隙間にCASIO GZ-5(ミニミニキーボード)が収納されてます。

  BEHRINGER ULTRAPATCH PRO  パッチベイ

めくら蓋の中は電源アダプターや配線を収納。

  TEAC AV-P25  パワー・ディトリビューター(電源の分岐ですね)

機材はRolandが多いですね。
YAMAHAなどと機能に差があるわけではないですが、Rolandが自分には操作が直感的で分かりやすい気がします。
録音機材ラック(裏)
最盛期は、この2、3倍、ラック機材がありましたが、パソコンとデジタルミキサー(02R)の組み合わせになってから、どんどん機材が減りました。
機材が増えると配線の接触不良に苦しむので、少ないにこしたことはありません。この程度でも裏側の配線は凄いことになりますから。

各器材の詳細は、またそううちに!

機材の詳細はこちらです(追記:2015年9月11日 )
 シンセサイザー(ラックマウント) → こちら
 エフェクター(ラックマウント録音用) → こちら


nice!(6)  コメント(4)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

nice! 6

コメント 4

rimix

カッコイイですね。
やはり機材に囲まれて と言うのは好きです。

パッチベイもお使いでしたか。

最盛期は、この2~3倍ですか?
さぞかし凄かったんだろうな~と思います。

私はまだカワイイ方ですね。(笑)

裏の配線は、各チャンネルからパラでアウトしてますか?
線の量が凄いけど、綺麗にまとまってますね。
ok-rockさんの人柄が表れてるようです。

YAMAHAとRoland では、私もRolandの方が使い易い感じがします。

それにしても…
カラーBOXがインチラックと同じ幅だったとは…
目からウロコです。
by rimix (2013-08-03 16:36) 

ok-rock

過去に2~3倍あったと言っても、シンセやエフェクターの数は今と変わりません。昔はミキサーが8インぐらしかなかったので、サブミキサーやパッチベイなど補助的な機器が山ほど必要でした。接触不良地獄でした。今はほとんどパソコンの中ですから楽ですね。

今はミキサーのイン数に余裕があるので配線はすべてパラ・アウトです。実は配線好きなマニアな人柄なので、コードを自作したりして芸術的(?)に取り回すのが大好きです(-_-;)

カラーボックスは貧乏な学生時代に思いつきました。我ながらグッドアイデアでした。強度は弱いので持ち運びは無理ですが、部屋の中だけならお勧めですよ。
by ok-rock (2013-08-03 20:13) 

Joe

使い込まれた感じが満載のラックですね。
しかしラックまで自作とは。ok-rockさんの「こだわり」を感じさせます(笑)。
写真を拝見して、自分もOPCODEのMIDIインターフェースを持ってたことを思い出しました。
その昔、マックを使っていた頃、ミュージ郎からパフォーマーに移行しようとして入手したのがOPCODEでした。結局、難解すぎて使えなかったのですが・・・(^_^;)
by Joe (2013-08-03 23:07) 

ok-rock

>Joeさん
コメントありがとうございます。
確かに20年以上は立っているので使いこんでます。「こだわり」というより、作曲に限らず、なんでも作るのが好きな性分なんです。
OPCODE使ってましたか。当時の機材はセットアップが難しかったですね。今はUSBをつなぐだけなので隔世の感があります。
OPCODEは、ずいぶん前に潰れちゃいました。残念です。
by ok-rock (2013-08-03 23:27) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0