SSブログ

MIDI検定用打ち込み方法 [楽器・機材紹介]

MIDI検定の2級2次受験に向けて準備をしてます。譜面からMIDIを打ち込んで簡単な曲を完成させるテストです。それに向けて打ち込みの方法を工夫してみました。

昨年末に事務局から4曲の練習曲(こちら)が出ていて、本番はそれらと似たような曲が出るそうです。現在、それらの曲の打ち込みを練習中です。以前、昨年度の練習曲を作成しましたが、ちょっと厄介だったのでやり方を変えてみました。

オリジナル曲を作る時の打ち込みですが、ドラムはピアノロール上でコピペ、それ以外は鍵盤でリアルタイム録音後にピアノロール上で修正します。オリジナル曲の場合、鍵盤上で試行錯誤した方が頭の中のイメージをみつけやすいためです。なので、下手ながらも短く区切りながら弾いてます。

MIDI検定は譜面から正確に打ち込みなので、オリジナル曲のように”イメージで弾く”ってわけには行きません。シャープやフラットが多い曲もあり譜面から鍵盤の音を探すのも大変。そこでステップ入力でやることにしました。

やり方ですが、ミニミニ鍵盤のCASIO GZ-5でベロシティー(強弱)などを設定して鍵盤を弾いて音程を決めます。音の長さはLogicの”ステップインプットキーボード”で事前に選択しときます。マルカート(音符に対して90%の長さにする)は、入力後に”トランスフォーム”で修正します。この方法で格段に正しく効率良くできるようになりました。

MIDI検定SetUp

実は昔々(約30年前)まだPCがない時代、単体ドラムマシンシーケンサーはステップ入力が主でした(数値入力ってのもありましたが自分は苦手でした)。とても久しぶりで懐かしい気分になりました。

nice!(16)  コメント(0) 
共通テーマ:音楽

”星降る夜に” エレキ録音編 [ボーカロイド曲:制作中]

ボカロ曲の製作、作詞編ベース録音編に続いてエレキのバッキングの録音風景を動画で紹介です。

今回のアレンジはギターが主役ではないですが、他のシンセ類との組み合わせて骨組みとなるような位置付けにしようと思います。そこで埋もれないようにガッツリと歪んだ音色で分厚く鳴るように弾きました。

フレーズ的にはパワーコードの他、ダウンピッキングやオクターブ奏法などのいつもの自分的なバッキングですが、いつも以上にヘビーに弾いてみました。弾いててなかなか気持ち良いです。

動画の演奏ですが、前回と同じ1コーラス目の抜粋です。ギターはいつものフライングV、アンプシミュはLine 6 Pod2.0でMesa Boogie DUAL RECTIFIER(1994年)のシミュレートです。録音作業中の動画ですが音の方は複数のテイクから編集しています。では、どうぞ!


リンクはこちら → https://youtu.be/ej2NqJKXJ5g

(製作期間 : 2023年12月〜)  

Copyright 2024 Katsumi Ochiai

nice!(23)  コメント(0) 
共通テーマ:音楽

サブモニター導入 [楽器・機材紹介]

DTM作業の効率化のためにモニターを追加しました。購入したのはEVICIVのモバイルモニター(15.6インチ)です。

今までモニターはDELL S2721Qの1台のみでした。27インチでDTMを始めとする作業には十分な大きさですがモニターは広いに越したことはないですね。ミックス時のエフェクターなどの表示、BGMで聴いてるラジコやサブスク、イラスト描き時の参考イラストなど脇に置いときたいウインドウが多々あります。

ただし、机上に複数のモニターを並べるとDTMのスピーカーを塞いでしまうので配置が悩ましいです。そこで、小型で移動できるモバイルモニターを選びました。値段も安いし(Amazonで¥13,980でした)。

使ってみた感想です。USB Type-Cケーブル一本で接続は簡単。表示もDellの4Kにはかなわないものの十分に緻密で綺麗です。初期設定だとちょっと白っぽい表示でしたが、HDR MODEをAUTOに設定して、Mac側もHDRをオンにしたら良いバランスになりました。

普段は隅に置いてラジコなどのBGM操作用
モバイルモニター1

DTMなど作業に使う時はメインと並べて
モバイルモニター2

あと、自分の環境では使いませんが内蔵スピーカーもハイが出てて音量もあって悪くない感じです。本体、カバーともにガッチリと丈夫そうですが仕事などで持ち歩く人にはちょっと重いかもしれません。

Amazonで多く売れてるとは言え怪しいメーカーで格安なのでちょっと冒険でしたが、今のところ良い買い物になりました。

nice!(17)  コメント(0) 
共通テーマ:音楽

”星降る夜に” ベース録音編 [ボーカロイド曲:制作中]

ボカロ曲の制作、いつものように作詞編に続いてベースの録音風景を動画で紹介です。

今回はハードだけどバンド的ではなく凝ったアレンジのポップスと言う、ちょっと難しめのアレンジを狙ってます。ベースをどうするか悩みましたが、ちょっとハードな音色でシンプルなルート弾きに徹することにしました。

シンプルだけど機械的ではない感じに弾けたと思います。また、他の箇所ではシンセベースも使ってメリハリをつけるアレンジにします。

動画の演奏ですが、1コーラス目の抜粋です。ドラムは打ち込みでLogic付属の音源。いつものベースMaxon CP-9MXR M80 Bass D.I.+の組み合わせです。録音作業中の動画ですが音の方は複数のテイクから編集しています。では、どうぞ!!


リンクはこちら → https://youtu.be/hpHS6Xs3hHI

(製作期間 : 2023年12月〜)  

Copyright 2024 Katsumi Ochiai


nice!(23)  コメント(0) 
共通テーマ:音楽

MIDI検定合格証 [雑感]

先日、MIDI検定の3級と2級1次に合格しましたが、事務局から採点表と合格証が届きました。

MIDI License

合格証は印刷した紙ではなくて3級はキャッシュカードみたいな物でした。紙の証書は別途1000円で貰えると書いてありました。持ち歩くことはないと思うので何でカードなんだろうとは思いますがこれで十分ですね。

2級の方はまだ1次なので、合格証ではなくて認定証のようです。そのせいか、こちらはプラスティックのカードではなくてパウチした簡易的な物でした。

合格証を貰って嬉しいってことはないですが、とりあえず一区切りですね。そろそろ、2級2次の検定の準備を始めようと思います。

タグ:MIDI検定
nice!(14)  コメント(0) 
共通テーマ:音楽

”星降る夜に” 作詞編 [ボーカロイド曲:制作中]

ボカロ曲の制作を再開です。いつものように作詞から紹介です。

星降る夜に_music

しばらくシンプルなバンド的なアレンジが続いたので今回から少し路線変更です。ハードなギターをメインにしつつポップスよりのメロディーを生かしたアレンジにしようと思います。アニソン的な元気な曲にしたいですね。

歌詞も元気が出る感じにしようと思って書き始めましたが、やっぱりいつものパターンになってしまいました。片思いのような離れ離れの両思いのような切ない設定。自分の歌詞はこう言うのが多いですね。まあ、メロディーには合ってると思うのでこれで良しとしましょう。

- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -

     星降る夜に

さよならまたねあの日の夜 星が降る空に向けつぶやいた
会いたい気持ち募ってゆく 好きだから切なくて苦しい

大人になれば分かるのだろう でも時を刻むのが怖いんだ
今すぐ君と手をつないで 苦しみをときめきに変えたい

放課後の誰もいない廊下 君がいたはずだけど

離れてても目をつぶってても分かる 君の強さ優しさすべてを
挫けそうな時には力をもらう 思いを夜空に届ける
二人がつながると信じて

寂しさだけが積み重なる 教室の日常が過ぎてゆく
迷いも嘘も羞恥心も 振り払い君がいる世界へ

星のない夜も君を思う 泣き顔を拭い去る

君がくれた温もりが今も残る 凍る夜に胸を暖める
星降る夜好きだから空を見上げ 星々に誓い踏み出す
二人だけの場所をみつける

星降る夜 好きだから願い祈る

離れてても目をつぶってても分かる 君の強さ優しさすべてを
挫けそうな時には力をもらう 思いを夜空に届ける
ひそやかな星降る夜に

- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -

(製作期間 : 2023年12月〜) 

Copyright 2024 Katsumi Ochiai


nice!(23)  コメント(0) 
共通テーマ:音楽

”Time” Electric Light Orchestra [お気に入りの音楽]

不定期連載のお気に入りのCDを紹介する企画の13回目です。前回はアイドルのBiSHのアルバムでしたが、今回は洋楽に戻ってElectric Light Orchestra(ELO)の1981年の9thアルバムです。

Time ELO.

このアルバムは別の連載記事でもちらっと紹介しました(こちら)。今回、改めて紹介です。ELOはVo & Gのジェフ・リンが率いるアメリカのバンドです。当初はギターバンドにバイオリンとチェロが入る変わった編成のバンドでした。ポップなアメリカン・ロックをやってて1970年代後半は英米でヒット曲満載の売れっ子バンドでした。

今回、紹介するアルバムは、バンドが解散状態になって、契約上、ほぼジェフ・リンひとりで作ったようです。そのためにシンセサイザーが多様されていてギターバンド感は少なめです。SF的なコンセプト・アルバムになっているのも多用したシンセを活かすためだと思います。大きく作風が変わったアルバムですが、以前と同様に大ヒットしました。

当時、高校生だった自分はSFとシンセが好きだったので、このアルバムは好みのど真ん中でした。と当時に、シンプルでポップながら作り込まれた曲に感銘を受けて、作曲の世界に足を踏み入れてゆくきっかけとなったとても重要なアルバムになりました。自分の3rdアルバムは、この作品へのオマージュになってます。

とかとかありますが、ELOのこれ以前の”Discovery”や”Out Of The Blue”も傑作です。こちらではバンド的な演奏が聴けます。


nice!(16)  コメント(0) 
共通テーマ:音楽

”Winter friends” [オリジナル曲]

ちょっと遅くなりましたが今年もよろしくお願いします。今年最初のオリジナル曲はピアノ曲です。ストリングスも交えてしっとりとした曲を作りました。

インスト曲はちょうど1年ぶり。前回もピアノ曲でした(こちら→”Glorious day”)。ここ2、3年、インスト曲はピアノ曲ばかりですが、今回もふと頭の中でピアノ曲のイメージが浮かんだのでささっと作りました。前回、ピアノの伴奏メインでボカロ曲を作ったので、そのイメージが残ってたのかもしれません。

ピアノをそれっぽく聴かせるためにちゃんと弾けるようにアレンジすることを心掛けてます。自分ではほとんど弾けないので骨が折れますけど。とは言っても録音がない打ち込みのみの曲作りは楽です。3日程度で完成しちゃいました。

演奏ですが、ピアノはLogic付属の音源、ストリングスはRoland XV-3080です。ではどうぞ!


リンクはこちら → https://youtu.be/QdKF4AwFycQ

いつものようにMP3もアップしておきます。

(製作期間 : 2023年12月) 

Copyright 2024 Katsumi Ochiai


nice!(21)  コメント(2) 
共通テーマ:音楽