SSブログ

給与明細 [雑感]

今回は音楽とは関係ない雑記をダラダラと書きます。最近、いろいろと片付けている物から会社勤めの時の給与明細についてです。


 給与明細


何度か話題に触れてますが、今夏、長年勤めた会社を退職しました。辞める時に貸与品などは返却するので会社にまつわる物は私物の文房具ぐらいしか残りません。ただし、一つ残っているのが給与明細です。

特に意味もないですが新入社員として入社した時から全て保管してありました。30年以上なので膨大です。書式もカーボンの複写、レーザー印字、電子配布と変わっていきました。ずっと保管していたこともあり、電子配布に変わった後も印刷して保管してました。

で、以前からやろうやろうと思っていた給与の集計をやっとやりました。要は生涯年収の計算ですね。まだこれからも働かないわけではないので、とりあえずの集計ですが。

税金、保険、年金なども集計したので、膨大になり表計算に入力するのは1日がかりでした。改めて見ると景気・不景気での収入の変化が大きいとか、税金が段々と高くなっていくとか、昔は年末調整で10万円以上戻ってきたとかとか、、、サラリーマンでも予想以上に浮き沈みがありますね。現役でもらってた時はいちいちチェックしてなかったですけど。

とりあえず集計が終わりサラリーマン時代の全てが片付いたと思います。でも、生涯年収が分かると自分の価値が分かってしまったようでちょっと怖い気もします。


nice!(9)  コメント(0) 
共通テーマ:音楽

楽器・機材紹介:BOSS ME-5 [楽器・機材紹介]

久しぶりの機材紹介は、エレキ用のマルチ・エフェクターのME-5です。バンドをやってた時にライブ用に使っていた物で、バンドをやめた以降は押し入れに眠ったままでした。オリジナルのバッキングでデモ演奏の動画を作ってのでご覧ください。


BOSS ME-5


ME-5は1988年発売でBOSS初のマルチエフェクターだそうです。BOSSのペダル・エフェクターが直列につながっている構成で、コンプレッサー、オーバードライブ/ディストーション、EQ、コーラス/フランジャー、ノイズサプレッサー、リバーブ/ディレイの6個が同時に使えます。

リバーブ/ディレイ以外はアナログのようです。現在のマルチ・エフェクターのように、何十種類ものエフェクターを内部でつなぎ変えることは出来ず、アンプシミュレートもありません。音質は当時のBOSSのペダル・エフェクターに近いと思いますが、若干、チープな気もします。メモリー数は64です。

自分は歪み系を稀に使うぐらいでエフェクターはほとんど使いません。バンドをやっていた時もアンプで歪ませることが出来れば、基本はエフェクターは不要でした。しかし。練習スタジオやライブ会場にどんなアンプがあるかはその時次第です。歪みにくい小型アンプやRoland JCなどだと、ロック系のドライブサウンドは出ません。

いろいろ苦労しているうちに、ME-5を買ってアンプに頼らずに、いつも同じ音が出せるようにしました。ライブでは、クリーン2種類、バッキング用の軽い歪み、リード用の深い歪みの4種類をよく使ってました。いずれもコーラス・エフェクトを使ってます。当時、ボストンのギタリスト、トム・ショルツに影響を受けていた時期だからです。

今回、30年ぶりに押し入れから取り出してデモ演奏を録りました。まだ、当時のメモリーが残っていたのにびっくり。電池、長持ちですね。

演奏ですが、ドラムとベースはLogic付属の音源、サンプリングも使ってます。エレキはいつものストラト、ME-5で上記の4種類の音色を使ってアンプシミュはLine 6 Pod2.0でRoland JC 120のシミュレートです。

動画の演奏は録音作業からで後半のアドリブは気合の一発撮りです。ライブ用の音色なので録音ではバランスが取りづらくてはちょっと苦労しました。では、どうぞ!



 リンクはこちら → https://youtu.be/SHgNh7lJt5A



(製作期間 202111月) 

Copyright 2021 Katsumi Ochiai


タグ:BOSS ME-5
nice!(13)  コメント(0) 
共通テーマ:音楽

"Past days" 作詞編 [ボーカロイド曲:制作中]

ピアノ曲を終わらせて、またボカロ曲の制作を開始しました。いつものように作詞から紹介です。

Past days _Music

制作環境を刷新してからの2曲は今まで作れなかった音にチャレンジしていて、曲調もいつもの自分とちょっと違ってました。今回はいつもの疾走感のあるポップなロックに戻ろうと思います。とは言っても、音的には少し新しいことにチャレンジしたいなと思ってます。

いつもの路線ということで明るめのメロディーを書こうと思ったもののどうもしっくりしない。何とか作って詞をつけ始めたら結構暗い(いつものことですが)。メロディーと詞が合っていない気がして、メロディーを書き直したりでかなりの難産でした。

いつもは2〜3日で出来るメロディーと詞ですが、今回は6日ぐらいかかってしまいました。苦労しただけ良い曲になると良いのですが、、、どうでしょうかね?

- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -

    Past days

振り向けば見える闇に埋もれた街が 君と出合った公園は今はないけど
あの頃の僕はどこへ行ったのだろう 変わる街並みのようには消え去らないはず

花が咲く公園の道 手をつないだ いつまでも変わることはないと信じてた

(※)
時が流れて見慣れない道を歩いてる あの角を曲がりあの時へ戻る
過去に埋もれた僕たちの足跡がそこに 今も残ってるそんな気がした

夕闇に染まる公園の片隅で 君と語り合ったあの日もう戻らない
あの時の君はとても儚い笑みで きっと未来が見えていた それなのに僕は、、、

花が散り月が隠れて夜が終わる 触れた手がとても冷たいから抱き寄せた

時が流れて見慣れない道を歩いてる 何もかも変わり迷ってしまうよ
角を曲がれば君がいると信じて歩く 星が照らすから君への道を

朝日が昇り街を照らす 今僕は違う道を行く

新しい花が開いて僕を誘う この道の先に君がいると伝えてる

(※繰り返し)

違う道を行くよ

- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -

(製作期間 202111月〜) 

Copyright 2021 Katsumi Ochiai















nice!(10)  コメント(0) 
共通テーマ:音楽

最近聴いてる曲 [雑感]

今回もダラダラと雑記。普段、聴いている音楽についてです。

楽曲制作やブログなどのネット関連のパソコン作業中は、同時にradikoかamazon musicを立ち上げて聴いてます。曲の製作中もメロディーを作っていて集中したい時などを除けば掛けっぱなしだったりします。

もちろん好みの楽曲を聴くことがほとんどですが、アレンジを勉強したくていろいろと曲を調べて聴くことも多いです。元々、好みは幅広いですが、作曲のために聴く曲も含めるとかなりの雑食系かもしれません。

amazon musicは聴いてる曲を元にお好みのプレイリスト(My BGMステーション)を作ってくれるので、それを聴いて新しいアーティストを知ることも多くなりました。なので、ますます好みが拡散してしまってます。でも、作曲・アレンジのためには多くの曲を聴くことが重要なので助かります。

ちなみに、本日のamazon musicから自分へのお勧めの曲です。


amazon music


花に亡霊  ヨルシカ
裸の心  あいみょん
Ordinary days  MELET
勿忘  Awesome City Club
春泥棒  ヨルシカ
アンコール  YOASOBI
桜が降る夜は  あいみょん
あの夢をなぞって  YOASOBI
夜を超えて  羊文学
ロマンスの約束  幾田りら
アカリ  GreeeN
正しくなれない  ずっと真夜中でいいのに。

確かに自分の好みを上手く捉えてます。たいしたものですね。どれも良いですが最近の好みはヨルシカかな? でもやっぱりどれもリピートしたい曲ばかりです。


nice!(13)  コメント(2) 
共通テーマ:音楽

Guitar Solo <Linen's ​blues> with BOSS OD-2 [ギター演奏]

とても久しぶりにギターのアドリブ演奏を動画で紹介です。今回はスローテンポのブルース・ロックな演奏です。

前回はBOSSのアナログ・ディレイ DM-2の紹介を兼ねた演奏動画でした(こちら)。機材紹介ではなく純粋なアドリブ動画は3年ぶりです。ちょっとギターを弾かなすぎですね。なので、指が動かないので遅いテンポにしました。

演奏はそれなりですが、BOSSのオーバードライブ OD-2の甘い歪みの音色はとてもよく録れました。今回はターボをオンにしてワイルドな音色です。

伴奏はオリジナルですが、コード進行は先日コピーしたドビッシーの”亜麻色の髪の乙女”の12〜15小節から借用しました。クラシックの印象派の曲のハーモニーはブルージーですね。でも、コードは同じでも原曲のイメージとは変わってます。

演奏ですが、ドラムはサンプリングのループ。バックのベースとオルガンはRoland XV-3080。エレキはいつものストラトBOSS OD-2で歪ませてアンプシミュはLine 6 Pod2.0でRoland JC 120のシミュレートです。では、どうぞ!



リンクはこちら https://youtu.be/hVNwYOJrkfg

(製作期間
202111月) 

Copyright 2021 Katsumi Ochiai


nice!(18)  コメント(0) 
共通テーマ:音楽

最近の1日とこの後? [雑感]

以前も書きましたが、近況をダラダラと書いてみます。


 自転車散歩の休憩


退職後、Mac miniとLogic Proの習得に励んでいましたが、先月ぐらいにはほぼ使えるようになりました。まだまだ使ってない機能は山盛りですが、この後は必要に応じて開拓していこうと思います。

余裕が出てきたので、過去のピアノ曲を仕上げたり久しぶりにギターの演奏を動画に撮ったりと、今まで手がつかなかった事もやり始めました。ちょっとギターの腕が鈍ってしまっているので何とかしないとです。

とは言っても、一日中、音楽ばかりでは体が鈍ってしまうので他のこともやってます。やはり今まで時間がなくて出来なかった庭のコンクリートの苔取りとか昔に日曜大工で作った物置の補修とかで体力を維持してます。毎日乗っている自転車も筋肉がついてきて距離も伸びてきました。今の目標は20kmです。

無職なので今後のためにハローワークに通っています。今までと違う仕事をしたいと思うと体力勝負の仕事ばかりですね。ずっとディスクワークのサラリーマンだった自分にとっては未知の世界です。今までの経験を活かせば仕事があるけど、それだとつまらないし。

無職のままでも悪くないですが社会に関わりたいとも思うので悩みどころです。まずはお勉強かなと思って職業訓練所も考えてます。

とかとか、趣味をやりたい放題の自由なものの今後についてはちゃんと考えないと、、、と思う今日この頃です。


タグ:日常
nice!(8)  コメント(4) 
共通テーマ:音楽

"Mistaken Identity" Kim Carnes [お気に入りの音楽]

久しぶりにお気に入りのCDを紹介する企画の10回目です。前回は熱いロックバンドのサンボマスターのアルバムでしたが、今回は洋楽に戻ってKim Carnesの1981年の6thアルバムです。

Mistaken Identity_Kim Carnes

今回はだいぶ昔に戻って、自分が洋楽に目覚めた頃のアルバムです。まだ、アナログ・レコードの時代です。Kim Carnesはアメリカのソロ・アーティストで、カントリーっぽさもありつつ、ちょっとロックよりのポップスを歌っている人です。

長く活動している人のようですが、このアルバムに入っているカバー曲”ベティ・デイビスの瞳”が全世界的に大ヒットしてブレークしました。今でもたまにTVなどで使われるので聴いたことがある人も多いと思います。

聴いてもらえると分かりますが、とてもハスキーで個性のある声です。以前も書きましたが自分は癖のある声の女性ボーカルが好きですが、まさにそのど真ん中の好みです。また、80年代ぽいシンセサイザーやリズムのアレンジなどカッコよさが満載の曲だと思います。


nice!(10)  コメント(2) 
共通テーマ:音楽

”Memories” [オリジナル曲]

先日のピアノ曲(こちら)に続いて、またピアノ曲を仕上げました。ちょっと物悲しいメロディーのピアノ・ソロです。簡単ですが動画も作ったのご覧下さい。



リンクはこちら → https://youtu.be/A-wJLe9f4fs

前曲と同様にこの曲も8年前に原案を作りブログでも紹介しました(こちら)。忙しさにかまけて仕上げてなかったのですが、退職して暇になったのでやっと仕上げることができました。

今回は他の楽器は入れずにソロ曲にしました。とてもシンプルなアレンジですが、うまくピアノの音色を生かした曲になったと思います。

ピアノはLogic付属音源のSteinwayのサンプルです。動画と同じ音源ですが、いつものようにMP3もアップしておきます。


(製作期間 202110月~11月) 

Copyright 2021 Katsumi Ochiai


nice!(16)  コメント(0) 
共通テーマ:音楽

"I’m just going" ボカロの音作り [ボーカロイド曲:制作中]

先週公開したボカロのオリジナル曲"I’m just going"、いつものように製作後記です。今回はミックスダウン時のボカロの音作りについてです。



制作環境を刷新して一番嬉しいのは、ミックスダウン時に思う存分にプラグイン・エフェクターを使えるようになったことです。主役のボカロの音声も今までよりクリアで歯切れの良い音作りができるようになりました。

今のところは下記のように音を作ってます。いずれもボーカルの処理としては定番の処理。全てLogic Pro付属のプラグインです

・イコライザー
 定番の低音のカット処理と今回はかなり高域を上げてます。


 Channel EQ


・エキサイター
 これもボーカルの定番エフェクト、高域の抜けをよくします。


 Exciter


・コンプレッサー
 ビンテージ・オプトの設定でちょっと荒れた音色にしました。


 Compressor


・リバーブ
 かなり短めの残響で部屋鳴りの感じを加えました。


 ChromaVerb.png


・リバーブ(センド)
 長めの残響はエフェクト送りで少しだけかけました。他の音源と共用です。


 Send ChromaVerb


・ディレイ(センド)
 こちらもセンド送りで左右に広がる残響を少しかけました。こちらも他の音源と共用です。


 Send Tape Delay


最近はもっと大量にエフェクトをかけるのが主流のようですが、今のところ自分はこれで十分です。ちなみに、Logicに付属のコンプとリバーブはなかなか優秀ですね。

いつものようにトラックの構成も書いておきます。


 I'm just going_Trucks


 シンセサイザー ドラム Drum Kit Designer(Logic Pro) : 1トラック
 シンセサイザー シンセ類 Roland XV-3080 : 5トラック
 サンプリング スネア : 1トラック
 ベース : 1トラック
 エレキ・ギター : 3トラック
 ボーカロイド : 3トラック

(製作期間 20219月~10月)

Copyright 2021 Katsumi Ochiai


nice!(11)  コメント(0) 
共通テーマ:音楽

宅録史17:音楽活動を再開しろ [連載読み物]

自宅録音の黎明期を語る自分史の続きです。

 << 1回目のお話 | < 前回のお話 | | 次回のお話 >

前回の3rdアルバムの製作でやり切ったと同時に力尽きました。3rdアルバム制作前には、すでにギターを弾かなくなってましたが、これで作曲からも手を引いて、音楽は単にリスナーとして聴くだけとなりました。

たまにアコギをポロポロと弾くことはありましたが、音楽制作からは約9年間遠ざかってました。音楽制作を再開したのは、月並みですが東日本大震災を機にです。やはり、いろいろと思うことを表現するのに自分にとっては作曲かなと思ったためです。

で、埃をかぶっていたマックや機材のスイッチを入れたら、すべて無事に動きました。多くの機材は購入から約14年以上経過しており、すべてが時代遅れの機材となってましたが、長いブランクで作曲能力も落ちているし、ギターを弾くにも指が動かないしで、まずは試しにそのままの機材でやってみることにしました。

4thアルバム制作を目標に再開したのですが、3rdアルバムのテクノ的な曲調ではなくて、アコースティックな曲にしたいと考えました。しかし、それに合うリアルな楽器の音が出るシンセがないのが問題でした。古いマックには最新のソフト・シンセを動かす能力はないので、とりあえず中古で単体のシンセ、Roland XV-3080を入手しました。

宅録史_17

こんな感じで再開して、長いブランクを克服したらマックを始めすべての機材を刷新しよう、、、と思ってたのですが、結局、このシステムのまま、4thアルバムを完成することになりました(こちら)。骨董品のようなシステムですが、自分がやりたいことは十分に出来る、、、ってことだと思います。

 今回の機材:Roland XV-3080RODE NT1-A

 今回の教訓:弘法筆を選ばず
     (って言ってみたけど、
       機材を買い替えると習得が大変なんですよね)

nice!(11)  コメント(0) 
共通テーマ:音楽